Web予約 電話予約 アクセス

四十肩・五十肩と姿勢の意外な関係

【はじめに】

「肩が上がらない…」「着替えのときに痛む…」といった悩みを抱える中高年の方に多い「四十肩・五十肩」。整形外科では加齢による“関節の炎症”や“拘縮”と診断されることが多く、「湿布やリハビリを続けているけど変わらない」「痛み止めを飲みながら様子を見ている」といった声も多く聞かれます。

ですが、整体の現場では、こうした症状の背景に「長年の姿勢の崩れ」や「肩甲骨・背骨の機能低下」が関わっているケースが少なくありません。

本記事では、

  • 姿勢と四十肩・五十肩の意外な関係
  • 痛みの本当の原因と整体での改善法
  • 日常生活でできる予防・セルフケア
    を中心に、あなたの不安に寄り添いながら、改善のヒントをお届けします。

第1章:四十肩・五十肩とは?メカニズムと誤解

  • 四十肩・五十肩は「肩関節周囲炎」とも呼ばれる
  • 痛みのピークは急性期→慢性期→回復期と段階がある
  • 放置すれば「拘縮」によって可動域が大きく制限される
  • 「年齢だから仕方ない」は本当か?

第2章:姿勢が与える影響とは?肩だけの問題じゃない

  • 肩は「首」「背中」「肋骨」「骨盤」と連動して動く関節
  • 猫背・巻き肩・反り腰と肩関節の可動制限の関係
  • 姿勢の崩れでインナーマッスルが機能低下→肩が硬くなる
  • 姿勢と呼吸・自律神経との関係にも注目

第3章:整体でのアプローチ方法とは?

  • 姿勢チェック(重心、肩甲骨、骨盤バランス)
  • 可動域評価(肩関節の角度・動きの質)
  • 筋膜リリース:肩周囲筋(小胸筋・棘上筋・棘下筋など)
  • 肩甲骨・胸椎のモビリティ向上
  • 呼吸法の改善による体幹安定性の再構築
  • 痛みを「一生の付き合い」にしない考え方

第4章:整体での改善事例紹介

● 宇都宮市 50代女性

長年のデスクワークで猫背が強く、右肩が上がらず洗濯物を干すのが困難だった方。全身調整と肩甲骨周囲のアプローチで3ヶ月後には痛みが消失。再発予防のため月1回メンテナンス中。

● 宇都宮市 40代男性

趣味のゴルフ後から肩の動きが悪くなり、服を着るのもつらい状態に。骨盤・背骨の連動調整で可動性改善。呼吸改善とエクササイズ指導でセルフケア可能な状態に回復。


第5章:自宅でできるセルフケアと予防法

  • フェイスタオルを使った肩甲骨ストレッチ
  • 壁を使った巻き肩矯正エクササイズ
  • 肩の動きを高める簡単な棒体操
  • 呼吸法:横隔膜の使い方で全身の連動性を取り戻す
  • 注意:痛みの強い時期は「無理に動かさない」ことが鉄則

終章:四十肩・五十肩は「姿勢改善」から見直す

年齢のせいと諦める前に、まずはご自身の姿勢や生活習慣を見直すことが改善の第一歩です。

「肩だけを揉んでも良くならなかった」
「電気や注射でも変わらなかった」

そうした方こそ、姿勢・筋肉・神経をトータルで見直す「整体」のアプローチが効果を発揮します。

不安やストレスを抱えながら我慢するのではなく、身体を整えることで再び快適な日常を取り戻してみませんか?


【宇都宮陽東整体 Re:Body】 ご予約・ご相談はWEB・お電話・LINEにて受付中!

ご予約・お問い合わせはこちら → [予約ページリンク]
初回 3,980円(税込)
※初回はカウンセリング+検査+施術で60〜90分程度です

📅 オンライン予約はこちら https://online.peakmanager.com/r4o4t5?tag=eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyMTK1sDBTsq4FXDD1Ggum
📱 LINE予約はこちら https://lin.ee/qlpEBZ5
📞 TEL:080-3599-5366

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

営業時間 10:00 ~ 20:00

※定休日:不定休  当院へご連絡下さい

お電話・オンライン予約にて承っております。

080-3599-5366 オンライン予約 LINEで相談してみる
RETURN TOP
080-3599-5366 オンライン予約