はじめに:夏なのに“冷え”が不調を招く?
暑い夏、エアコンが欠かせない時期ですが、「なんだか毎日体がだるい」「朝から頭が重く、やる気が出ない」「肩や腰が冷えて痛む」といった“冷房疲れ”の声が増えています。
特に室内と屋外の温度差が激しい日には、自律神経がうまく働かず、体温調整が乱れやすくなります。さらに、冷房によって手足の血行が悪くなったり、筋肉が冷えて固まり、肩こりや腰痛などの症状も悪化することがあります。
本記事では、整体的な視点から「冷房による体のだるさ」の原因と、その解消・予防法について詳しく解説していきます。
第1章:冷房によって起きる体の不調とは?
冷房病(クーラー病)とは?
「冷房病」は正式な医学的病名ではありませんが、エアコンによる冷えや自律神経の乱れからくるさまざまな不調を総称して呼ばれるものです。代表的な症状には以下のようなものがあります:
- 慢性的なだるさ・疲労感
- 肩こり・首こり
- 腰の重だるさ
- 足の冷え・むくみ
- 頭痛・めまい
- 食欲不振・胃腸の不調
- 不眠・寝つきの悪さ
これらの症状の背景には、エアコンの風による「体温の低下」や「血行不良」、そして「自律神経の乱れ」が関係していることが多いのです。
自律神経が乱れるとどうなる?
自律神経は交感神経と副交感神経のバランスによって成り立ち、気温の変化やストレス、睡眠、食事などで敏感に反応します。冷房によって体が“冷えた状態”を感じると、血管は収縮し、筋肉は緊張します。
また、急激な温度差(例えば屋外の35℃→室内の25℃)に何度も晒されることで、自律神経は過剰に働き、疲弊してしまいます。これにより、だるさや不調を引き起こすのです。
第2章:整体的に見る「冷房だるさ」のメカニズム
筋肉と血流の関係
整体では「血流の巡り」を非常に重要視します。筋肉が冷えて硬くなると、筋ポンプ作用が弱まり、血流が滞っていきます。すると酸素や栄養が体のすみずみに届かず、老廃物や疲労物質も排出されづらくなります。
結果として、
- 疲れが抜けない
- 筋肉痛やこり感が続く
- 睡眠の質が下がる
という悪循環に陥ります。
背骨と骨盤の冷えが不調を加速
特に注意が必要なのは「体幹部」の冷えです。冷房の風が直接当たることで、背骨や骨盤まわりの筋肉が硬直し、姿勢も崩れやすくなります。これにより神経の伝達が乱れ、自律神経失調や内臓機能の低下に繋がることも。
整体ではこれらの部位のアライメント(配列)や可動性を整えることで、神経系・血流系の回復を促していきます。
第3章:Re:Bodyの整体的アプローチ
1. 深いカウンセリングと評価
まずは、現在の症状やライフスタイル(エアコンの使用状況、睡眠、食事、仕事の姿勢など)について丁寧にお聞きします。冷えの原因が生活習慣にあることも多いため、根本的な視点が欠かせません。
2. 自律神経に関わる筋膜リリース
筋膜には自律神経の末端が分布しており、背中・首・骨盤まわりの筋膜が緊張していると、交感神経が優位になりやすい傾向にあります。当院ではソフトな圧による筋膜のリリースを行い、副交感神経の働きを高めるアプローチをとります。
3. 呼吸を整える整体技術
胸郭や横隔膜の可動性を高めることで、呼吸が深まり、自律神経のバランスも整いやすくなります。特に冷房で硬くなりがちな肋骨まわりの緊張を緩め、全身の酸素供給を改善する施術を行います。
第4章:ご自宅でできる冷房対策とセルフケア
1. 冷気を直接浴びない工夫を
・風が体に直接当たらないよう、風向きを天井に向ける
・エアコンの下に「ひざ掛け」や「ストール」を常備
・お腹や腰を冷やさないよう「腹巻き」や「シャツイン」も有効
2. 湯船に浸かって深部体温をリセット
シャワーだけではなく、ぬるめの湯船(38〜40℃)に10〜15分浸かることで、自律神経が安定し、筋肉も緩みます。冷えによる倦怠感があるときほど、湯船でのリカバリーが効果的です。
3. 冷たい飲み物を避ける
暑いと冷たいものを摂りがちですが、内臓も冷えてしまうと全身がだるくなりやすいです。常温〜ぬるめの飲み物を選ぶだけでも、内臓の冷えは大きく緩和されます。
第5章:お客様の声と変化
◆ 40代女性・事務職
「夏になると毎年、冷房で体がだるくなって、やる気が出ない日々…。でもRe:Bodyで定期的に整体を受けるようになってから、だるさの出方がまるで違います。背中がふわっと緩む感じがして、夜もぐっすり眠れるように!」
◆ 30代男性・デスクワーカー
「エアコンの風で腰が冷えてしまい、腰痛が悪化。通い始めたら、骨盤まわりの柔軟性が上がって、痛みも減りました。セルフケアも教えてもらえて助かっています。」
終章:夏を快適に過ごすために、整体という選択肢を
“冷え”による不調は見落とされやすいものですが、体のサインに気づくことで予防・改善が可能です。
整体は「温める」ことだけでなく、「巡りを良くする」「神経の働きを整える」ことで根本的なだるさの改善を目指せるアプローチです。
体のだるさを我慢せず、今年の夏は整体を味方につけて、軽やかで快適な毎日を過ごしませんか?
【宇都宮陽東整体 Re:Body】 ご予約・ご相談はWEB・お電話・LINEにて受付中!
ご予約・お問い合わせはこちら → [予約ページリンク]
初回 3,980円(税込)
※初回はカウンセリング+検査+施術で60〜90分程度です
📅 オンライン予約はこちら https://online.peakmanager.com/r4o4t5?tag=eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyMTK1sDBTsq4FXDD1Ggum
📱 LINE予約はこちら https://lin.ee/qlpEBZ5
📞 TEL:080-3599-5366
コメント