Web予約 電話予約 アクセス

雨の日に体がだるい人は読んでほしい「気象痛」対策3選

こんにちは。
宇都宮市陽東の「うつのみや陽東整体 Re:Body(カラダ再生ラボ)」です。

「雨の日はなぜか体が重だるい…」
「頭が痛くて動くのがつらい」
「古傷がうずく」「やる気が出ない」

…そんな体の不調、もしかすると**“気象痛”**かもしれません。

今回は、整体師の視点から
なぜ雨の日に体調が悪くなるのか?
自宅でもできる簡単な対策は?」を、わかりやすくお伝えします。


■ 「気象痛」とは?

気象の変化、特に低気圧や湿度の上昇によって起こる体調不良のこと。
正式には「気象病」とも言われ、近年では医師や研究機関でも注目されています。

【主な症状例】

  • 頭痛・肩こり・首の痛み
  • 腰の重だるさ
  • 関節のうずき(古傷や手術跡)
  • めまい・吐き気・眠気
  • 不安感・気分の落ち込み

■ なぜ雨の日に不調が起きるの?

気圧が下がると、体には以下のような影響が出ます:

  • 血管が拡張し、神経が刺激される → 頭痛や重だるさ
  • 自律神経が乱れ、疲れやすくなる
  • 血流やリンパの流れが悪化 → むくみ・冷え・痛み
  • 内耳の圧力変化で平衡感覚が乱れる → めまい・だるさ

つまり、雨の日は体が“緊張・不安定な状態”になりやすいのです。


✅ Re:Body式|気象痛対策3選!

① 深呼吸+肩甲骨ストレッチ(朝1分)

朝の呼吸が浅いと、自律神経が乱れたまま1日を過ごすことに。

🔹【やり方】
・両手をバンザイして深呼吸3回
・肩甲骨を軽く回すように動かす

→ 呼吸が深まり、首・肩まわりの血流がUP!


② お風呂で首・背中を温める(夜5分)

冷えた背中・首まわりを温めることで、自律神経の切り替えがスムーズに。

🔹【ポイント】
・湯船に10〜15分浸かる
・首の後ろをタオルでじんわり温めると効果的!


③ 天気に負けない「体の軸」を整える(週1〜)

日常の姿勢や骨格のゆがみは、気圧変化に対する「耐性」を弱めます。

🔹【Re:Bodyでは…】
・骨盤・背骨・首をやさしく整え、自律神経の通り道を開放
・頭痛や肩こりに特化した調整も可能
・気圧や季節の変化に「左右されにくい体」づくりをサポート!


■ お客様の声(40代女性・事務職)

「天気が悪い日は動けないくらい体が重かったのですが、整体で姿勢が整ってから不調の波が減りました」
「“気圧のせい”とあきらめていた頭痛が、軽くなってびっくりしました」


▶ 初回体験キャンペーン

初回 3,980円(税込)
※初回はカウンセリング+検査+施術で60〜90分程度です

📅 オンライン予約はこちら https://online.peakmanager.com/r4o4t5?tag=eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyMTK1sDBTsq4FXDD1Ggum
📱 LINE予約はこちら https://lin.ee/qlpEBZ5
📞 TEL:080-3599-5366


■ 最後に|「天気」は変えられなくても、「整えること」はできる

「体調が天気に左右されるのは仕方ない」と思っている方へ。
“気象痛”は体のバランスを整えることで、しっかり対策できます。

毎日をもっと軽やかに過ごせるように、
Re:Bodyで一緒に“雨に負けない体”をつくってみませんか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

営業時間 10:00 ~ 20:00

※定休日:不定休  当院へご連絡下さい

お電話・オンライン予約にて承っております。

080-3599-5366 オンライン予約 LINEで相談してみる
RETURN TOP
080-3599-5366 オンライン予約