Web予約 電話予約 アクセス

肩こりがひどい…原因は姿勢かも?整体で根本改善


はじめに:その“肩こり”、ただの疲れだと思っていませんか?

「毎日デスクワークで、首から肩がパンパン…」
「マッサージを受けてもすぐ元に戻る」
「頭痛や目の疲れもセットで起こる」
「何年も肩こりに悩まされているけど、仕方ないとあきらめている」

そうした声は非常に多く聞かれます。特に現代の生活ではスマホ・パソコンの使用、猫背姿勢、ストレスなどによって、肩こりが慢性化してしまっている方が増えています。

本記事では、**「肩こり=姿勢のサイン」**という視点から、なぜ肩こりが起こるのか、どうすれば根本的に改善できるのかを、整体的な視点で徹底解説していきます。


第1章:そもそも肩こりとは?

「肩こり」とは、肩まわりの筋肉(主に僧帽筋・肩甲挙筋・菱形筋など)が緊張・硬直して血流が悪くなった状態を指します。

肩こりの症状例

  • 首から肩にかけての重だるさ
  • 肩甲骨の内側の鈍い痛み
  • 首を回すとゴリゴリと音が鳴る
  • 頭痛や吐き気、眼精疲労を伴う
  • 手や腕のしびれ、背中の違和感

第2章:なぜ肩こりは「姿勢」が原因になるのか?

姿勢と肩こりは密接に関係しています

現代人に多い「猫背」や「巻き肩」は、肩こりの根本的な原因になる姿勢です。

姿勢タイプ肩こりとの関係
猫背(胸椎後弯)首〜肩が前に出て、常に筋肉が引っ張られる
巻き肩肩甲骨が外側へ広がり、僧帽筋や肩甲挙筋が過緊張
頭部前方位頭の重さ(約5kg)が首肩にダイレクトにかかる
骨盤後傾上半身のバランスが崩れ、肩・背中が緊張状態に

つまり、肩の筋肉が悪いのではなく、“全身の姿勢”が崩れていることが原因であることが非常に多いのです。


第3章:肩こりを引き起こす日常のクセとは?

以下のような習慣は、無意識に肩の緊張を生み出してしまいます。

✅ デスクワーク中心の生活

  • 画面を見る姿勢で首が前に出る
  • 肘が浮いて肩を引き上げている

✅ スマホの長時間使用

  • 下を向いたままになる
  • 頭が前に出て、首〜肩に負担

✅ 呼吸が浅くなっている

  • 胸郭が硬くなり、肩まわりに力が入りやすい

✅ 緊張・ストレス

  • 自律神経が乱れ、交感神経優位で筋肉が緊張

これらは一見、肩とは関係ないようで、実は肩の筋肉を常に緊張させている元凶です。


第4章:整体で肩こりが改善する理由

整体では、肩そのものを揉みほぐすのではなく、肩に負担がかかる原因を全身から探して改善していきます。

① 姿勢の評価

  • 頭の位置、骨盤の傾き、肩甲骨の位置などをチェック

② 筋膜の調整

  • 僧帽筋・肩甲挙筋だけでなく、胸筋・大腰筋・広背筋などをリリース

③ 骨格・関節の可動性アップ

  • 胸椎・肩甲骨・鎖骨・肋骨の連動性を改善

④ 呼吸の再教育

  • 横隔膜を使った深い呼吸で、肩の緊張を解放

⑤ 自律神経アプローチ

  • 頭蓋・仙骨リズムを調整してリラックス状態へ

第5章:施術例紹介

● 30代女性・デスクワークでの肩こりと頭痛

評価:猫背+巻き肩+胸郭の硬さ
施術:胸椎モビリゼーション+肩甲骨リリース+呼吸指導
経過:3回で頭痛の頻度が減り、肩の動きも軽やかに

● 40代男性・スマホ首と肩甲骨周辺のこり

評価:頭部前方位+頸部の伸展ストレス+肩甲骨の動きの悪さ
施術:頸椎〜胸椎の調整+筋膜リリース+座り方指導
経過:2週間後には仕事中の違和感が軽減


第6章:セルフチェック!あなたの肩こり姿勢はどのタイプ?

  1. 壁に背中をつけて立った時、後頭部がつかない
  2. 両肩が内側に巻いている
  3. 腰が丸まって背中が猫背に見える
  4. 肩甲骨を動かしにくい
  5. 深呼吸がしづらい

2つ以上当てはまったら、肩こりの姿勢要因が強い可能性があります。


第7章:整体+セルフケアで再発しにくい体へ

整体によって一度整えた身体を、日常の習慣でキープすることが大切です。

● 姿勢を保つインナーマッスル強化

腹横筋や多裂筋など、体幹深層筋のトレーニング

● 呼吸ストレッチ

胸郭・肋骨を広げることで、自然な姿勢に近づく

● ストレスマネジメント

深い呼吸・寝る前のリラックス習慣も肩こり改善に有効


第8章:よくある質問Q&A

Q. どのくらい通えば効果がありますか?
→個人差がありますが、3〜5回で明らかな変化を感じる方が多いです。

Q. マッサージとどう違いますか?
→肩を揉むのではなく、姿勢・動き・呼吸まで整えるのが整体の特徴です。

Q. 肩こりから頭痛や吐き気もありますが対応できますか?
→はい。自律神経の調整や頭蓋アプローチなども行います。


まとめ:肩こりは「体からのサイン」。整体で根本から見直しを。

肩こりは単なる“肩の問題”ではなく、姿勢・動き・呼吸・生活習慣などが複雑に関係した結果として現れます。

薬やマッサージでその場しのぎをする前に、
一度ご自身の身体の状態を見つめ直してみませんか?

整体は「今つらい症状」だけでなく、
「再発しない身体づくり」まで見据えたアプローチです。

痛みやこりに縛られず、もっと軽やかな毎日を過ごすために。
あなたに合った根本改善の第一歩を、ここから踏み出してみてください。


【宇都宮陽東整体 Re:Body】 ご予約・ご相談はWEB・お電話・LINEにて受付中!

ご予約・お問い合わせはこちら → [予約ページリンク]
初回 3,980円(税込)
※初回はカウンセリング+検査+施術で60〜90分程度です

📅 オンライン予約はこちら https://online.peakmanager.com/r4o4t5?tag=eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyMTK1sDBTsq4FXDD1Ggum
📱 LINE予約はこちら https://lin.ee/qlpEBZ5
📞 TEL:080-3599-5366

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

営業時間 10:00 ~ 20:00

※定休日:不定休  当院へご連絡下さい

お電話・オンライン予約にて承っております。

080-3599-5366 オンライン予約 LINEで相談してみる
RETURN TOP
080-3599-5366 オンライン予約